院長ブログ|中央歯科医院|富山市、黒部市、魚津市、滑川市の歯医者|口コミ・評判多数

駐車場完備

診療時間
09:00~15:00

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

  • 24時間WEB予約

キービジュアル

メンテナンスの目的とは

2023年10月18日

メンテナンスって何でしょう…皆さん考えたことありますか?

メンテンスの意味や「なぜメンテンスが必要なのか」目的を考えたことはありますか?

 

 

私は10年ぶりに来院した患者さんの口腔内を診て衝撃を受けました。

20年前に初めて当院にお見えになった60代の男性。

完璧な治療ではないものの、1~2年おきに最低限の手当を施しながら何とか「咬める」状態を保っていました。

本人の都合で「近くの歯医者でメンテナンスを受けていました」とのことですが、かかりつけ医では対応しきれず再度当院への受診を促されたそうです。

 

 

 

10年の間に5本抜歯をし、1本のみインプラントを追加。

4本抜髄(神経を取る)を行い、上の前歯は欠けたり、グラグラしている状態でした。

現状に至るのはかかりつけ医と本人の合意の元…とはいえ、結果「咬めない」上にお手上げ状態となれば患者は混乱します。

 

患者が考える「メンテナンス」とかかりつけ医が考える「メンテナンス」の目的は一致していたのでしょうか?

「メンテナンス」を辞書で調べると「維持。保守。管理。」と書いてあります。

「維持」とは物事を現在の状態のままに持続すること。もちこたえること。

「保守」とは正常な状態を保ち、それが損じないようにすること。

「管理」とはものの状態、性質などが変わらないよう保ち続けること。

 

 

当院は患者に対し、時に厳しく指導をすることがあります。

それは、歯やインプラントが置かれる過酷な環境の中で現状を「守る」ことはとても大変なことだからです。

考え方によっては治療を行うことより治療後の状態を「守る」つまりメンテンスをすることの方が難しいことと言えるでしょう。

 

私はよく治療を終えた患者に「ここからがスタートですよ」と話します。

病的な状態を抜け出し、健康な状態になってからが「本当のスタート」です。

 

あなたはどのような目的でメンテナンスを受けていますか?

あなたがメンテナンスをお願いするドクターはあなたと同じゴールを目指していますか?

 

私は患者を当院に縛りつけるつもりはありません。

ただ、もう救いようがない深刻な状態になって再来院…が心配なのです。

メンテンスの目的をかかりつけ医と共に確認しながら口腔ケアを行いましょう。

ページを見る

インプラント選びは「メーカー」選び

2023年10月13日

「インプラント」と一口に言ってもどの歯科医院で行っても同じ結果が得られるわけではないことをご存知ですか?

 

単刀直入に言います。

インプラント成功率の違いは「インプラントメーカー」の違いです。

 

 

 

当院では開業時よりスイスの「ストローマン社」のインプラントのみを使用しております。

「ストローマン社」一筋です。

 

「ストローマン社」のインプラントの研究・開発には50年以上の歴史があり、今や世界70カ国以上で使用され、100以上あるインプラントメーカーの世界トップシェアとなりました。

 

ストローマンインプラントは10年後の生存率は95%以上、20年後の生存率は90%以上との臨床研究結果があり、長期的な安定性が証明されたメーカーです。長期予後つまり「長持ちするインプラント」を選択するなら「ストローマン社」製を選ぶべきです。

 

当院では15~20年経過し、咬耗したり劣化した補綴物(被せ物)を取り替える治療を日常的に行っていますが、実はこのような治療が出来るのも高品質であるストローマンインプラントだからこそと言えるでしょう。

 

治療を成功に導くのはドクター一人の力だけではありません。

治療機器や材料の選択は確かな治療を行う上で「基礎」となる部分です。私はストローマンインプラントを選択してよかったと心から思います。

 

15年以上の長期症例においては、ストローマンインプラントが2ピース(2つのパーツで構成)であることに救われます。

人工の歯根と被せ物を入れる為の土台が一体(1ピース)の場合とは違い、人工の歯根から土台を取り外すことの出来る(2ピース)場合、口腔内の変化に伴いインプラントの使い方を変化させることが出来ます。

残りの人生、インプラントも自分の歯も全て維持し続けることはそう容易いことではありません。

失った歯を再度インプラントで補った場合の設計変更や、義歯へと方針を変更した場合の対応も2ピースだからこそ外科処置を伴わず速やかに行うことが出来ます。

 

また、「ストローマン社」の長い歴史が支える確かな製品と技術が途切れることなく安定供給されることで、長期症例においても対応が可能です。

安価な模倣品のようなインプラントではメーカーが廃業し、パーツが供給されなくなってしまった…という事も少なくないそうです。

 

「インプラントは抜ける」「インプラントは長持ちしない」「インプラントはやめた方がいい」などネガティブな意見を耳にした時はぜひどのメーカーのインプラントであるか、確認してみましょう。

「ストローマン社」製のインプラントではないはず…「インプラント選びはメーカー選び」です。

ページを見る

6thオピニオン⁈

2023年10月4日

 

 

 

アメリカ、メジャーリーグ・エンゼルスの大谷翔平選手は右肘の手術をめぐり6人の医師にセカンドオピニオンを求めたと報道されています。

 

「セカンドオピニオン」とは診断や治療の選択などについて主治医以外の医師の意見を聞き、参考にすることです。

 

大谷選手にとって怪我は今後の野球人生に関わる重要問題です。

複数の医師の意見を求めるのは彼の野球への熱意の表れのようにも感じます。

 

歯は誰にとっても健康的に生きる為の重要な役割を担っていると考えます。

それにも関わらず、あまりに治療や手入れがぞんざいではないでしょうか。

私は歯科治療においても「セカンドオピニオン」を受けることは重要だと考えます。

ただ、前提として「ファーストオピニオン」を大切にしましょう。

 

まずは主治医による「ファーストオピニオン」を十分理解出来ずに「セカンドオピニオン」を受けても、何がご自身にとって最善の策であるか判断することはできないでしょう。

様々な意見に耳を傾け、理解を深めることは重要ですが、いたずらに多くの情報を集めても意味はありません。

 

近頃は「自分にとって嫌な意見だから」と浅い理解と思いつきで「セカンドオピニオン」を求める患者が多いように思います。「単なる自分に同調してくれる先生探し」は本来の目的とは異なります。

 

「セカンドオピニオン」から得られる最大のメリットは「病気と治療に詳しくなることができる」ことです。「別の治療方法を知ることが出来る」ことや「主治医と違う視点で意見をもらえる」ことで治療に対する理解が深まり、納得して治療に臨むことが出来ます。

 

大谷選手のようにどうか自身の歯や口腔の健康に対し、真剣に向き合う患者が一人でも増えることを願っています。

ページを見る

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間WEB予約

〒938-0014 富山県黒部市植木166-2

診療時間
09:00~15:00

※休診日:日祝日 他不定休
詳しくは診療カレンダー(Googleカレンダー)を確認ください。

このページの先頭に戻る