「舌房」が狭いのは「絶望」
2017年09月15日
「歯ならびと舌が合ってないから辛い…」。
これは上の写真の30代の女性が言った一言。
過去に矯正治療によって人工的に作られた歯列と、舌との調和がとれておらず「苦しい」と言います。
実は彼女、元歯科衛生士であるからこそこの事実に気づくことが出来たと感じます。なぜなら、このような不調和から心身の健康を損なう方が多くいることを日々の診療を通し、目の当たりにしているからです。
人工的にただ並べられた窮屈な歯列により獲得した狭い空間に、自力で歯を並べることが出来なかった低筋力の舌が閉じ込められる結果、常に舌の側面には歯の圧痕がつきます。
それだけでなく、口の中で特に舌を収める「舌房(ぜつぼう)」や「ベロの部屋」と呼ばれる空間が狭くなると、居心地の悪い舌は逃げるように気道方向へ落ちていき、常に酸素不足の状態に至ります。
ひどい場合は睡眠障害を起こし、朝起きられない、偏頭痛、あくび連発、だるいなどの症状や不定愁訴に悩まされることになるのです。また、ベロの圧痕が舌の潰瘍や癌の原因になることも…。
実は、私自身も20年前に4本抜歯して矯正治療を行い、彼女と同じような状態に現在もあるため、その苦しさ、辛さ…よくわかります。
その経験があるからこそ、患者さんには自分と同じ思いをしてほしくないと、すべての歯科治療において「舌房」への配慮は欠かせません。
そして矯正治療においては、将来、起こりうる問題が見えてきた時点で早めに向き合い、解決へと導きたいと考えております。
“ただ歯が並べばいい”という安易な治療ではなく、“いかに健康的な咬合を獲得し、その状態を維持できるお口を育てる”か、治療を通して共に考えませんか?
院長 島田 実