“街”も“考え方”もクリーンスタイル!
2017年05月12日
前回からの続きでスイス「バーゼル」のお話です。今回は、散策編を紹介します。
「バーゼル」は、スイス、フランス、ドイツの国境に接するライン川沿いのところで、簡単に三国を制覇することできます♪ 緯度の関係で、夜8時まで明るい街中には14世紀に建造された市庁舎など歴史的な建造物が建ち並び、富山市のセントラムのような路面電車が走っていました。何か不思議な感覚を持ったことを記憶しています。
今回のスイスでの滞在を通し、日本とは違う独特の風土を感じることが多々ありました。その中でも最も感じたのは“時間に追われず、一人ひとりがバランス良く生活している”ことです。
日本では考えらえませんが、スイスの鉄道には改札がありません。
この画期的な方法により、あまり混まないようですし、設備投資も要りません。
切符を買ってそのまま車両に乗り、車内で車掌が検札するシステムです。中には、無検札車両もあるようですが、抜き打ちチェックがあり、有効な切符やパスが無ければ、高額な罰金を支払うことになるようです。
結果、車のいらないクリーンな社会を実現しているようで、そのせいか「空気の良さ」は強く実感しました。
また、芸術・文化の街とも言われ、たくさんの美術館や博物館がありました。
そこにはお年寄りが多く、ステキな“おばあちゃん”がいっぱい。昼間から館内のカフェでワイン片手に上機嫌です。日本ではあまり目にしない光景に憧れすら感じます。
最後は、ヨーロッパ圏のお休み事情。
スイスでは、店舗の場合「日曜、祝日」、会社の場合「土・日曜、祝日」は営業しないのです。言い換えれば“働かない”ということ。「ワークライフバランス」が確立した社会は、オンとオフの切り替えが明確で心地よいバランスを常に意識した取り組みは今の私たちが学ぶべきところが多いと感じ、大変勉強になりました。
院長 島田 実