なぜ起こる?インプラント周囲炎
2016年12月27日
前回のブログにてインプラントの成功率はメーカーもよって大きな差異があることをお伝えしました。
いくら成功率が高いとはいえ周囲炎にならないということではありません。
ではなぜインプラント周囲炎になるのでしょうか?
なぜインプラントが抜けるのでしょうか?
原因は3つです。
➀細菌感染、②治療設計、③補綴構造(歯の被せ方)の順に説明します。
➀細菌感染…インプラントだけ無敵ということではありません。ご自身の歯同様手入れは必要ですし、定期的なメンテナンスは必要です。
②治療設計…歯が抜けている本数に対して極端にインプラントの本数が少なかったり、その患者さんの咬合力に対応できる設計でなければ上手くいきません。私共が採用するストローマンインプラントの場合は、欠損歯数は部位に対し、何本インプラントが必要か等の統計に基づいた基準があります。
③補綴構造…これは私たち歯科医師や技工士とっての課題になりますが、「インプラントをして歯を入れる」方法はすべて同じではありません。その症例に適した方法を選択すべきです。
インプラントは通常(当院では)、人工の歯根に土台と、その土台を取り付けるネジと、被せ物の3つパーツを取り付け、すべてオーダーメイドの純正品です。
他院にて治療したものでこのパーツがサードパーティー製であったり、粗悪品なものもあります。すると
厄介なことにネジが緩んだり、ネジが取れなかったりと大事になるケースもあります。
10年20年経過しても問題がないように、当院では全てオーダーメイドのパーツを使用しております。
以上、インプラント周囲炎はさまざまなことが原因として考えられます。そのすべてを患者側が確認することは不可能で最後はいかに信頼できる歯科医師と治療を契約するかにあるでしょう。
これは何もインプラントに限ったことではなく、歯科治療全般に言えることです。歯科医院選び、歯科医師との信頼関係の構築は重要です。
院長 島田 実